労務News
社会保険適用範囲拡大(2022年10月)について
概要 従業員数が101人以上500人までの企業に対して、2022年10月から下記の条件を満たすパート・アルバイト従業員を社会保険に加入させることが義務付けられます。(※2024年10月からは50人以上の予定)参考リンク […]
令和4年度協会けんぽの健康保険料率が発表決定されました
令和4年3月分からの都道府県別健康保険料率の改定が決定しました。埼玉県 9.71% ↓東京都 9.81% ↓千葉県 9.76% ↓ その他はこちら 協会けんぽホームページ介護保険料率は全国一律で1.64%へと引き下げにな […]
雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化
先日、厚生労働省より雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を申請する事業主や従業員に向けて、不正受給の対応強化や不正受給が判明した場合の罰則などを周知するリーフレットが公表されました。 不正が疑われる場合だけでなく、支給決定 […]
協会けんぽ 被扶養者資格再確認について
協会けんぽは、保険給付の適正化を目的に、健康保険の被扶養者となっている家族が、現在も被扶養者としての認定要件を満たした状況にあるかを確認するため、毎年、被扶養者資格の再確認を実施しています。令和3年度は、10月下旬から1 […]
協会けんぽ加入事業所向け 個人番号確認リストについて
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「個人番号(マイナンバー)のご提出にご協力ください」という案内がありました。 協会けんぽでは、個人番号を保有していない加入者について、個人番号を確認する必要があることから、令和3年8 […]
令和3年度の地域別最低賃金が正式に決定
厚生労働省から、令和3年度の「地域別最低賃金の全国一覧」が正式に公表されました。令和3年度の地域別最低賃金の改定のポイントは、次のとおりです。 ●47都道府県で、28円~30円、32円の引上げ●改定額の全国加重平均額は9 […]
ハローワークでの求人のオンライン化で便利に
2021年9月21日からハローワークインターネットサービスの機能が更に充実し、オンラインで受けられるサービスが広がります!機能強化は、求職者に対するサービスと、求人者(事業主)に対するサービスの両面で行われますが、企業が […]
雇用調整助成金の特例措置等、11月末まで延長
新型コロナウイルスの感染拡大で助成率を引き上げている「雇用調整助成金」の特例措置を【11月末まで助成率は現行維持で延長】する方針が厚生労働省より発表されました。 現在の助成内容◆雇用調整助成金(雇用保険被保険者の休業補償 […]
協会けんぽ事業所向け 健康保険証10月1日より従業員本人へ直接交付が可能に
現在保険証は①保険者(協会けんぽ)が事業主に送付し、②事業主から被保険者(従業員)に交付される流れになっていますが、10月1日より従来の方法に【保険者から被保険者に交付する】方法が選択肢に加わります。 事業主を介さず、保 […]