労務News
新型コロナの影響でシフト減少により退職した場合の離職の取り扱いについて
新型コロナの感染拡大によって従前のようにシフトに入ることができなくなった人が多く発生しています。失業手当において新型コロナの影響によりシフトが減少したことにより退職したシフト制労働者の場合、以下パンプレットに記載の取り扱 […]
定期健康診断等の結果を保険者に提供し有効活用する
従来健康診断の結果は労働者本人と事業者に送付されていましたが、今後40歳以上の労働者は保険者に情報提供(問診票等に保険者番号と被保険者番号等を問診票に記載)することで労働者本人が健康診断結果をマイナポータルから閲覧するこ […]
新型コロナでの小学校休業等に伴い特別有給休暇を取得させた場合の助成金
コロナの影響でクラスター等が発生した小学校等では、臨時休業等をすることがあります。 厚生労働省は、2021年度より、臨時休業等する小学校等に通う子どもの世話を行う従業員に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年 […]
令和3年度の子ども・子育て拠出金率は据え置き予定
日本年金機構から令和 3 年 4 月分(令和 3 年 5 月 31 日納期限)からの子ども・子育て拠出金率は、令和2年度と同率の 1,000 分の 3.6(0.36%)となる予定とお知らせがありました。給与計算ソフトや労 […]
職場での新型コロナ対策について
東京商工会議所が職場での新型コロナウイルス感染症の予防や感染者発生時の対応に関する基本的な事項をまとめています。参考にしてください。 東京商工会議所「職場で新型コロナウイルスの感染が疑われたら読むガイド」 弊社も今更です […]
賞与支払届、算定基礎届に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設
日本年金機構から、事業主の皆さまへ向けて、令和3年4月からの賞与支払届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について、お知らせがありました(令和3年3月4日公表)。 廃止 健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払 […]
マイナンバーカードの健康保険証利用が3月1日から始まります
本日よりマイナンバーカードの健康保険証の利用が始まります。ですが利用するにあたり医療機関・薬局でシステム整備(オンライン資格確認)が必要になるため、医療機関・薬局でのシステム導入が対応できていないところがほとんどだと思わ […]
新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置の延長は令和3年4月30日まで
先月の記事で、雇用調整助成金の緊急対応期間が解除された月の翌月末まで延長されることになった旨をお伝えしました。最新情報としては緊急事態宣言が、3月7日まで延長されたことを受けて4月末までの再延長が決定されました。 現時点 […]
キャリアアップ助成金が令和3年度から変わります
「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の方の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。 今回令和3年4月1日以降の取り組みを実施に関して、以下リ […]
協会けんぽ事業所向け 傷病手当金、出産手当金等押印廃止
先日、協会けんぽから取扱いについて改めて公表がありました。健康保険における押印廃止は、事業主および社会保険労務士の押印を不要とするとともに、医師による意見書の押印も不要とされました。(医師の意見書は必要) 協会けんぽ「押 […]