相談事例
退職した従業員の保険証はどうすれば良いですか?

回答 まず従業員様がご退職された(または扶養から外れた)ときは、速やかに保険証を回収してください。回収した保険証は「資格喪失届」(または「被扶養者異動届」)に添付の上、事務センターへお届出下さい。 顧問先様は資格喪失届の […]

続きを読む
ブログ
お花見休暇

こんにちは、大石です。4月がスタートしました。4月は始まりって感じがして、毎年ソワソワしてしまいます。 昨年に引き続き、Jinjiでは今年も花見休暇を取得しました。 今年は、自宅近くから市役所の方まで散歩しました。優しい […]

続きを読む
助成金
キャリアアップ助成金 4月1日以降変更点

「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、 正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。以下パンプレットのとおり、令和4年4月1日から制度見直しに伴 […]

続きを読む
労務News
2022年労働保険の年度更新について

厚生労働省より労働保険の年度更新のリーフレット公開され、概算保険料の計算方法も公開されました。今年度の雇用保険料率は4月1日~9月30日(9.5)の上期と10月1日~2023年3月31日(13.5)の下期に分けて変更され […]

続きを読む
その他
厚生労働省関係の主な制度変更(令和4年4月)

令和4年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、抑えておくべき改正点をまとめていますのでご確認ください。 年金関連 項目 内容 対象者 令和4年度の国民年金保険料 令和4年度の保険料額は16,590円。 国民 […]

続きを読む
労務News
令和4年度の雇用保険料率について

「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率は以下のとおりです。 令和4年4月分から、事業主負担の保険料率が変更になります。(労 […]

続きを読む
労務News
令和4年4月より年金手帳は基礎年金番号通知書に変わります

令和4年4月から年金制度が改正され、年金手帳が廃止となり、新たに年金制度に加入する方、年金手帳の紛失により再発行を希望する方へは、基礎年金番号通知書が発行されます。 参考 日本年金機構「令和4年4月から年金制度が改正され […]

続きを読む
労務News
傷病手当金について

傷病手当金とは 傷病手当金は、病気やけがのために会社を休み、事業主から報酬が受けられない場合に被保険者に支給されます。 傷病手当金の申請条件 傷病手当金を申請するための条件は以下の3つです。 業務外の病気やケガによって、 […]

続きを読む
労務News
社会保険適用範囲拡大(2022年10月)について

概要 従業員数が101人以上500人までの企業に対して、2022年10月から下記の条件を満たすパート・アルバイト従業員を社会保険に加入させることが義務付けられます。(※2024年10月からは50人以上の予定)参考リンク  […]

続きを読む
ブログ
NO WAR

続きを読む