労務News

労働基準法
令和5年4月1日から中小企業、月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げ

令和5年4月1日から中小企業においても月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられることについて、厚生労働省から、令和4年4月にリーフレットが公表(更新)されています。 割増賃金率が引き上げられるのは、月60時 […]

続きを読む
労務News
コロナで労働時間が減少し離職した方の取扱いについて

新型コロナの影響で事業所が休業し、おおむね1か月以上の期間、労働時間が週20時間を下回った、または下回ることが明らかになったことにより、令和4年5月1日以降に離職した方について失業手当において給付制限を受けないこととしま […]

続きを読む
その他
厚労省 企業の不妊治療対策推進の動きが活発です

令和4年4月から、不妊治療が保険適用されるようになり、最近厚生労働省では、企業における不妊治療と仕事との両立を支援する取り組みを積極的に推進しています。 くるみん制度拡充 くるみんプラスマーク 厚生労働省は4月から、仕事 […]

続きを読む
労務News
「基礎年金番号通知書」は被保険者あてに送付されます

高卒で就職するときなど、20歳前に適用事業所にて勤務し、初めて厚生年金保険の被保険者となるときには、年金記録を管理する基礎年金番号が振り出されます。 令和4年4月改正による年金手帳が廃止により、基礎年金番号通知書が新たに […]

続きを読む
助成金
キャリアアップ助成金 4月1日以降変更点

「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、 正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。以下パンプレットのとおり、令和4年4月1日から制度見直しに伴 […]

続きを読む
労務News
2022年労働保険の年度更新について

厚生労働省より労働保険の年度更新のリーフレット公開され、概算保険料の計算方法も公開されました。今年度の雇用保険料率は4月1日~9月30日(9.5)の上期と10月1日~2023年3月31日(13.5)の下期に分けて変更され […]

続きを読む
その他
厚生労働省関係の主な制度変更(令和4年4月)

令和4年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、抑えておくべき改正点をまとめていますのでご確認ください。 年金関連 項目 内容 対象者 令和4年度の国民年金保険料 令和4年度の保険料額は16,590円。 国民 […]

続きを読む
労務News
令和4年度の雇用保険料率について

「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が令和4年3月30日に国会で成立しました。令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率は以下のとおりです。 令和4年4月分から、事業主負担の保険料率が変更になります。(労 […]

続きを読む
労務News
令和4年4月より年金手帳は基礎年金番号通知書に変わります

令和4年4月から年金制度が改正され、年金手帳が廃止となり、新たに年金制度に加入する方、年金手帳の紛失により再発行を希望する方へは、基礎年金番号通知書が発行されます。 参考 日本年金機構「令和4年4月から年金制度が改正され […]

続きを読む
労務News
傷病手当金について

傷病手当金とは 傷病手当金は、病気やけがのために会社を休み、事業主から報酬が受けられない場合に被保険者に支給されます。 傷病手当金の申請条件 傷病手当金を申請するための条件は以下の3つです。 業務外の病気やケガによって、 […]

続きを読む