健康保険の被扶養者 年収要件が拡大 ― 19歳以上23歳未満は150万円に

2025年度税制改正に伴い、19歳以上23歳未満の方を扶養する場合の収入要件が見直されることになりました。
先日、日本年金機構より正式に発表されました。

年間収入要件の変更

2025年10月1日以降に扶養認定を受ける場合、対象者が19歳以上23歳未満(被保険者の配偶者を除く)のとき、年間収入の基準が次のように変わります。

  • 現行:130万円未満
  • 改正後:150万円未満

※その他の認定要件については変更ありません。


年齢要件の判定方法

年齢要件(19歳以上23歳未満)は、扶養認定日が属する年の 12月31日時点の年齢 で判定します。また学生であることは要件ではありません。

例:2025年11月に19歳の誕生日を迎える場合、2025年中の収入要件は150万円未満となります。


適用開始と注意点

  • 改正は 2025年10月1日以降の扶養認定 に適用されます。
  • ただし、届出は10月以降でも、認定対象期間が10月1日より前を含む場合には、従来どおり「年間収入130万円未満」で判定されます。

まとめ

今回の改正は、学生や若年層を扶養するご家庭に影響が出る可能性があります。ご不明点があればJinjiまでお気軽にご相談ください。

参考URL

日本年金機構「19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります
年金Q&A (19歳以上23歳未満の被扶養者にかかる認定)