子どものマイナ保険証 学校行事や保育園への提出時の対応について
学校行事や保育園への提出時の対応
子どもを持つ従業員さんは、修学旅行や部活動の合宿など、学校行事の際に健康保険証の写しや保険証番号の提出を学校に求められるケースがあります。
こうした中、マイナ保険証への移行に伴い、どのように対応すべきかについて、厚生労働省から具体的な案内が示されています。
2025年2月12日付の事務連絡では、保育園や学校行事等での被保険者資格の確認方法として、以下のいずれかを医療機関や薬局に提示することで、健康保険による診療・調剤が受けられることが明確にされています。
医療機関での提示が認められる書類
- マイナポータルで取得した「被保険者資格情報」のPDF
→ スマートフォンでの保存や印刷したもの - 「資格情報のお知らせ」
→ 勤務先や保険者(協会けんぽや健康保険組合など)から届く通知書の原本または写し - 「資格確認書」
→ マイナ保険証の利用登録がない場合に交付される書類の写し

デジタル庁資料
デジタル庁からは、保育園や学校現場での実務を想定した、わかりやすいリーフレットも公開されています。
今後、健康保険証の廃止に伴い、従業員さんからの問い合わせが想定されますので、知っておきましょう。
📎保育所等への通園時や学校行事等における児童・生徒等の保険資格の確認について(PDF)